iPhoneのSafariって不便じゃありませんか。
しばらくそのページを見てないと勝手に更新しますし
(決済の時とか本当に困りますよね)、
ブックマークの同期はSafariとIEにしか対応してませんし、
特にこれといった機能もありません。
App Storeにもブラウザはあるのですが、
標準ブラウザへの設定はできません。
そこで、標準ブラウザを変更する脱獄アプリの
Browser Changerの使い方をご紹介します。
Browser Changerの使い方
このBrowser Changerの使い方は非常に簡単です。
アプリをインストールしたらあとは機能を有効にしてブラウザを選ぶだけ。
Browser Changerは標準リポジトリのBigBossのアプリですので
“Cydia”アプリで検索して検索結果からアプリを選んで
ダウンロードするだけでインストールできます。
それでは実際にこのアプリの設定をしてみましょう
①標準アプリの”設定”からBrowser Changerの項目を選びます。
②③④Browser Changerを有効化してブラウザを選ぶ画面に入ります。
“General”の”Enable Changer”と”Browsers”の
“Default Browser”をオンにします。
その後、”Default Browser”から標準ブラウザにしたいブラウザアプリを選ぶ画面に入ります。
⑤標準ブラウザにしたいブラウザを選びます。
凄まじい数のブラウザアプリが並んでいます。
その中でも、インストール済みのブラウザアプリが選択可能になっています。
今回はMercuryを選んでおきます。
以上でBrowser Changerの設定は完了しました。
とっても簡単な使い方だったと思います。
リスプリングは不要で即座に設定が反映されています。
試しにSNSなどのアプリでリンクを踏んでみてください。
SafariではなくBrowser Changerで指定したブラウザが起動すると思います。
アプリにはたまにSafariに依存してBrowser Changerで
選んだ標準ブラウザではうまく連携できないという場合がごく希にありますが、
それはほとんどないといっていいぐらいしかありません。
そのことを心配して長らく標準ブラウザを変更する脱獄アプリは
避けていたのですが本当にSafariを使ってるときと変わらないくらい
問題なくシースレスにいきますので損したくらいです。
最後に、おすすめのブラウザは説明でも使っていますMercuryです。
Chrome系ブラウザともFirefoxともブックマークの同期ができたり、
スピードダイヤル(にあたる機能)があったりとiOSのブラウザで
これほど快適なものはないと思います。