日経トレンディにて「使いやすい最強の手帳アプリ」として、とりあげられた
Lifebearという電子手帳アプリがあります。
Lifebearは、カレンダースケジュール、Todoタスク、ノート、
メモを一元管理できる電子手帳アプリです。
特にカレンダーを見れば、
今後の予定とやらなければならないTodoタスクが、
種類にあわせて色分けされており、一目瞭然なのが嬉しいですね。
![]() |
価格: 無料 ジャンル:ライフスタイル ★5段階評価:★★★★ |
Lifebearの使い方!アカウント登録
では、早速。
Lifebearを使うために、アカウント登録をしましょう。
「無料でアカウント作成」をタップします。
メールアドレスと任意のパスワードを入力し、
「登録」をタップします。
初期設定を確認する画面が表示されます。
iOSカレンダーとの同期を「同期する」としておくと、
iphoneのカレンダーアプリに入力していた内容が
自動的にLifebearにも反映するようになるので、便利ですね。
これで、登録は完了です!
Lifebearの使い方!予定登録
では次に、予定を登録してみましょう。
右下の「+」をタップします。
1回きりの予定は「予定」、
毎週など繰り返される予定は「ルーチン」、
締切までにやらなければいけない仕事は「タスク」タブをタップします。
今回は、「予定」を選択しました。
必要事項を入力して「保存」をタップします。
これで、登録は完了です! カレンダーに表示されます。
Lifebearの活用方法・評価
Lifebearは、iphone以外にも
Web版のLifebearやgoogleとも同じスケジュールを管理可能です。
iphoneでもPCでも同じスケジュールが見られるので、とても便利です。
また、無料版以外にベーシック、プレミアム版があり、
管理できるプロジェクトやタグの数が増えたり、
セキュリティやサポート体制が充実したりするので、
自分の使い方にあわせて、導入を考えてみるのもいいですね。