撮った写真、せっかくならオシャレに加工して皆に見せたい!
そんなあなたにぴったりの
世界各国で、累計3000万以上ダウンロードされている
Pic Collageという大人気カメラアプリがあります。
Pic Collageは、写真の切り取り・コラージュ・落書きなど、
様々な画像加工が行えるカメラアプリです。
使い方はとっても簡単です。
すべて直感的な操作で行えるのに、機能は充実!
プロのような仕上がりになります。
![]() |
価格:無料 ジャンル:写真加工 ★5段階評価:★★★★ |
では、具体的な使い方を見ていきましょう。
Pic Collageの基本の使い方
アプリ起動後の画面です。
facebookと連携することもできるようですね。
今回は右下の「Skip」をタップして、進みます。
中央部分に表示されている
「ここをタップして新しいコラージュを作成」をタップしましょう。
下中央の「+」アイコンをタップすると、メニューが表示されます。
新規に写真を撮影する場合は「写真を撮る」
既に撮影済の場合は「写真を追加」
Webから使いたい画像を検索する場合は「ウェブから写真を検索」をタップします。
今回は、「写真を追加」を選びました。
使いたい写真(もちろん複数も可)を選んだら、
右上の「完了」ボタンをタップします。
写真は用意されているフレームから選ぶこともできますが、
今回はデフォルトのフリーフレームにしました。
自分で自由に写真の構図を決められるフレームです。
ドラッグで任意の場所に移動、
二本の指でつまむことで拡大、縮小ができます。
写真をダブルタップすると、
写真編集メニューが表示されます。
今回は、「枠を編集」を選ぶと、好きな色の枠が選択できるようになります。
「すべての写真に適用」にチェックを入れると、
全画像一括で枠を変えることもできますよ。
また、写真追加時に使用した
「+」アイコンをタップすると表示されるメニューから、
「スタンプを追加」や「文字を追加」もできますよ!
スタンプを追加ー有料、無料の沢山のスタンプから好きなものを選んで使えます。
文字を追加ー色の加工や、塗りつぶしもできます。
完成したら、右下のアイコンをタップすると、
共有メニューが表示されます。
自分が投稿したいSNSにチェックを入れて、
右上の「投稿」をタップしましょう。
投稿せずに、端末に保存したいときは、
他の選択から「ライブラリへ保存」を選びます。
Pic Collageの注意点と活用方法
Pic Collageでは、各種SNSに投稿できるようになっています。
使用したい場合は、事前にアカウントメニューから、
自分のアカウントを登録しておくと、スムーズに投稿できますね。
また、Pic Collageでは、他の人が編集・投稿した写真作品を見ることもできます。
とってもオシャレな写真作新ばかりなので、
見ているだけでも楽しくなります!
それに、自分自身の写真加工のヒントにもなりますね。