車でお出かけするとき、
どこがどのくらい渋滞しているのか、気になりますよね。
そんな時、いつも持っているiPhoneでチェックできる
渋滞ナビという渋滞情報アプリがあります。
渋滞ナビは、全国のリアルタイムな渋滞状況・交通情報を
すばやく表示してくれるアプリです。
知りたい地域の渋滞状況が一目でわかるようになっています。
また、ある場所から目的地までの所要時間も調べることができる
便利なアプリです。
使い方もとっても簡単ですよ!
![]() |
価格:無料 ジャンル:ライフスタイル ★5段階評価:★★★★★(満点!!) |
渋滞ナビの使い方
では、具体的な使い方を見ていきましょう。
アプリ起動後の画面です。
「現在の位置情報を利用する」をOKにすると、
現在地付近の高速情報が初期画面に表示されるようです。
最寄の高速情報だけでしたら、これだけでわかってしまいますね(笑
赤が渋滞、オレンジが混雑、紫が事故、
黒が通行止め、水色がチェーン規制、緑がその他です。
表示される地域は、都道府県名をタップすると
地域選択画面が表示されます。
ご希望の県を選んでタップしましょう。
表示道路は、表示道路名「高速:関東」などをタップすると、
路線選択画面が表示されます。
ご希望の路線を選択し、タップしましょう。
上部にあるメニューから「Text」をタップすると、
文字で情報が表示されます。
更に「旅行時間」のリンクをタップすると、
区間の所要時間まで調べることができますよ。
渋滞ナビの活用方法と注意点
渋滞ナビでは、googleマップを利用した「ドライブモード」が
サポートされています。
カーナビのように現在地を自動認識しながら、
周辺の最新渋滞情報を表示してくれます。
とても便利ですが、運転中に注視・操作するのは危険ですので、
スタンド等に固定して利用するようにしましょう。
無料でこれだけのクオリティは
交通状況・カーナビアプリとしては最高峰ですので
車に乗ることが多い人はぜひダウンロードしておきたいアプリです!