物差しや分度器なんて、いつでも持ち歩いているものじゃないけれど、
ちょっと長さや角度を測ってみたり、水平かどうか確かめたいときに、
いつも持ち歩いているiphoneが大活躍。それが、この「iHandyレベル」。
常に使うわけではないですが、ダウンロードしておくと確実に
役に立つので必須とも言っていいくらい便利なアプリなんです
![]() |
価格:無料 ジャンル:ライフスタイル ★5段階評価:★★★★★ |
Sponsereda Link
iHandyレベルの使い方
この「iHandyレベル」には、5つの計測器が用意されています。
Ⅰ.下げ降り 糸でつるした分銅により垂直度を測る。
Ⅱ.平面水準器 気泡の位置で、360°の水平度を測る。
Ⅲ.気泡管水準器 気泡の位置で、直線の水平度を測る。
Ⅳ.スチール定規 長さを測る。(iPhon以上の大きさを測る秘密があります!)
Ⅴ.分度器 角度を測る。
Ⅰ~Ⅲの使い方はとても簡単。測りたい物の上に、iPhonをかざすだけ。
特に、2つの水準器の気泡は本物にそっくりだし、本物の水準器に比べて若干動きにぎこちなさがあるのが、かえって水平を取りやすかったりもします。
Ⅳ.スチール定規だけは、少しコツがいるようですが、操作説明画面もあるので(簡単な英語ですが)大丈夫です。ただし、ミリ単位の正確性には欠けます。
Ⅴ.分度器は、指でなぞると分度器の角度が動いてくれます。
これらの5つの計測が簡単に行える機能性に加え、更にデザインもとても洗練されています。
ルネサンス時代に、レオナルド・ダ・ヴィンチが使ってでもいたかとも思わせる質感があり、
これを見ているだけでも、ちょっと優雅な気分になれます。
もちろん本格的な個々の本物の計測器に比べたら数字の信頼度は落ちますが、
でも、あなたのiphone Lifeを豊かにしてくれる、そんなアプリです。