iPhoneがない!カフェに置き忘れた!置き引きされた!そんな時。
Apple社純正のアプリ「iPhoneを探す(Find iPhone)」を使いましょう。
使い方は簡単です。
自分がその端末に登録してあるiCloudのApple IDを打ち込んで、
探したいAppleデバイスをタッチすれば、GPSがその名の通り、
「iPhoneを探(す)」します。
Let`s find iPhone!!
そして、ネットが繋がった状態にiPhoneがあれば場所がわかります。
また、繋がっていない状態でも、
ネットが切れる前までどこにあったのか表示してくれます。
(iCloudが設定されていない場合は使うことができないようです。)
また、探していることを伝えるメッセージや、
警告音を鳴らすことができたり、見られたくないものがある場合、
データを削除することもできます。
そして、このiPhoneを探すはPCからも使うことができ、
Google検索で「iCloud」で検索するか、
PCもしくはスマホ等のブラウザでhttps://www.icloud.com/に
アクセスすれば先ほどと変わらない方法で探すことができます。
設定よりiPhoneを探すをオンにしておきましょう!
この「iPhoneを探す」は、Apple社が製造している
Mac、iPad、iPod touchを探すことができます。
しかし、Windowsで動いているPCは
iCloudにApple IDを登録していても使うことはできません。
iPhoneを探すは浮気調査に利用はできるの?
このアプリを使って浮気調査など、行動を監視に使えないかと、
考える方がおられるようですが、使えることは使えます。
バッチリ相手がどこにいるかわかります。
ただ、その方法は簡単なことは簡単ですが、
監視対象のApple IDとパスワードを入手して、
相手が常に持っているiPhoneを設定しないといけません…
また、それに成功しても、絶対に「メールを送信」や
「サウンドを鳴らす」をタッチしてはいけません…浮気調査がバレます。
これほど気まずいことはありません…。
浮気をさせないように努力するほうが将来的にはプラスになるような気がします…。笑
所在地を調査されているのがバレたら気まずい・・
このアプリの使い方はAppleらしくシンプルでヘルプも見やすく、
iCloudは連絡先をバックアップしてくれる機能もあります。
ですので、まずiCloudに登録してみるのが良いかと思います。
以上、「iPhoneを探す」の紹介でした。