cocoppa(ココッパ)というアプリが
まもなく1000万ダウンロードされるとのことで
トップニュースになっていました。
私は知らなかったのですが今若い女子の間でかなり流行っているとのこと。
cocoppa(ココッパ)を使えばiPhoneのアプリアイコンを自由に作ることができるので
ホーム画面が超可愛くなるらしい・・・
![]() |
価格: 無料 ジャンル:カスタマイズ ★5段階評価:★★★★ |
cocoppa(ココッパ)はホーム画面だけを見ると
どのような使い方をすればいかちょっとわかりづらい部分がありますので
まずは概要を先にご説明しておきます。
cocoppa(ココッパ)はiTunesなどでダウンロードしたiPhoneアプリの
アイコンを好きな画像に変更ができるアプリです。
その画像とういのは自分で好きな画像にもできますし
ほぼプロが作ったような超ハイクオリティの画像をホーム画面に並べて
驚くくらい可愛い・クールな画面にすることができます。
cocoppa(ココッパ)の使い方!1分で終わるアカウント登録
では早速。
cocoppa(ココッパ)を使うためにアカウント登録をしましょう。
一番下の新規登録をタップしましょう。
さっと読んで同意しましょう。
ツイッターとかでもできるみたいですが
私はcocoppa(ココッパ)新規登録を選びました。
必要事項を入力しましょう。
あとは返信メールがきますので文章内の
URLをクリックすればアカウント登録は完了です!
cocoppa(ココッパ)アイコンの作り方!メールアイコンを可愛く♪
では、cocoppa(ココッパ)でアイコンを作ってみましょう。
作り方としては一度覚えれば1,2分で終わる作業です。
アカウント登録をするとまずはフォローしようという画面が出ます。
フォローしておくとそのアイコン作者さんが新しいアイコンを作った際に
更新情報が届きますので気に入った人がいればフォローしておきましょう!
トップ画面を下へスクロールすると以下の画面がありますので
自分で作りたいようなアイコンを探しましょう。
今回はカテゴリ別を選んでみます。
好きなカテゴリーを選びましょう。
新着アイコンが表示されます。
週間を選ぶと人気のアイコンが表示されますのでおすすめ。
今回はユーチューブアイコンを選びました。笑
(可愛かったので・・・)
ユーチューブアイコンをタップしてどのアプリを
起動させるかを選ぶことができます。
好きな人の電話番号だけをホーム画面に置くこともできます。
起動先アプリ検索の中からユーチューブを偉びます。
インストールしていないアプリの場合は以下の画面が表示。
それでは確認ページより完了をタップしましょう!あと少し!
Safariが起動しますのでホーム画面へ追加しましょう。
これで超かわいいアイコンがホーム画面に並びました。
以上でアイコンの作り方は終了です!お疲れ様でした。
cocoppa(ココッパ)の注意点
cocoppa(ココッパ)では1つだけ注意点があります。
アイコンを作ったもとのアプリを削除してはいけないということです。
新しくアプリが作られるわけではないので注意が必要です。
表示されるアプリガ多くなるのが嫌であればアイコンを作った
アプリだけを集めるフォルダやページを作るといいですね。
cocoppa(ココッパ)はまもなく1000万ダウンロードに迫るほどの
世界的に超有名なアプリですので派手なホーム画面にするのが当たり前になる
時代が近づいてきているのかもしれません。
同じくらいダウンロードされているアプリは最近では
LINEくらいしかありません。
LINEをもし愛用されているなら既読をつけずに読む方法!
という記事も参考になるかと思いますよー^^