2011 AppStoreRewind 教育カテゴリベストアプリに選ばれ、
その後も、役立つ教育アプリとしてテレビ・雑誌等で紹介されている
Mr.shapeのタッチカードという、
未就学児向けの絵カードゲームアプリがあります。
Mr.shapeのタッチカードは、
絵カードに、たくさんのしかけが用意されています。
触る場所や触り方によって、色々な音や動きが楽しめます。
![]() |
価格: 無料 ジャンル:勉強・学習 ★5段階評価:★★★ |
Sponsereda Link
使い方は、直感的でとても簡単なので、
小さなお子様一人でも楽しく遊べます。
では、実際に具体的な使い方を見てみましょう。
Mr.shapeのタッチカードの使い方!基本的な遊び方
左上の「あそぶ」をタップします。
絵カードが表示されます。
今回はブドウを選んでみました。
ブドウの絵カードが表示されます。
ブドウの実をドラッグすると、皮がむけます。
たくさん剥いていくと、Mr.Shapeが出てきました(笑
押すと喋りだします。
こんな感じで、気になる場所を触っていくと、
何かの音や動きが始まります。
満足したら、「カード」をタップすると絵カード選択画面に戻ります。
また「チェンジ」をタップすると、ランダムな違う絵カードに変わります。
Mr.shapeのタッチカードの活用方法
絵カードは個別に音や名前、色を消すことができます。
名前や色を消して、真っ黒なシルエットにすると、
物の名前当てクイズなども楽しめます。
また、最初のホーム画面ー「せってい」から、
表示される物の名前を日本語から、英語や中国語に変えたり、
「チェンジ」ボタンを何度も同じ画面を繰り返せる「リセット」ボタンに
変えることもできます。
押す場所や方法によって、本当に色々な変化をするので、
子供と一緒に親子で遊んでみるのもいいですね。